堅気屋倶楽部
  • このページは「関西じゃりン子チエ研究会」の掲示板「堅気屋倶楽部」の過去ログです。
  • 過去ログの性質上、投稿された情報が無効になっていたり、参考となるウェブサイトへのリンクが切れている場合があります。
「じゃりン子チエの秘密」届いた!! [ テツのひげ ] 02/05/28 10:17
ネットで初めて注文した本が無事届きました。「じゃりン子チエの秘密」と「じゃりン子チエ番外篇」です。「じゃりン子チエの秘密」は思っていたよりも、内容にボリュームがありそうです。字ばっかりの本はほとんど読まないのですが、学会が終わったら(5/30)じっくりと読んでみます。

いきなりの質問で申し訳ないのですが、「大将」というお酒について書いてあるページだけ先に読まさせてもらいました。「大将」は「清酒」なのでしょうか。これは、今度の論文を書く上で重要な所になります。「大将」とつく名前は、焼酎の名前によく使われると思うのですが。自分は、「浪花盛」特級酒、「嵐山」一級酒、「通天閣」二級酒、「大将」焼酎だと考えています。

ホルモンの値段 [ スーツのテツ ] 02/05/30 20:59
あー終わった終わった。(何が?)。森 絢女さんが98年の8/3に書いた過去ログ読みました。誰も返事していないみたいなので、代わりに私が。僕も同意見で、ホルモン50円だと思いまーす。本店と支店の値段が違うなんてありえないことです。(もっと店が離れてれば分からないけど)。
あー、ひげ剃ってしもうた。(何の事?)。ってことで、異論がないなら、大将は焼酎のことで、300円は焼酎の値段だという考えで次回の論文を考えてしまいますよ。(いいのかな?)。
Re:ホルモンの値段 [ とりちゃん ] 02/05/30 22:28
『秘密』出版後に出た新事実55巻183頁をどう解釈する?98年9月12日の恵美さんの投稿もチェック。
お酒の件については、もし未成年でなければ居酒屋を覗いてみるのもよいかも。
続ホルモンの値段 [ テツのひげ ] 02/05/30 23:37
誰も返事してないと思ったら、こんな離れた所に……。失礼しました。

平成12年の全国の平均消費者物価指数を100とすると、55巻の内容が書かれたと思われる平成5年の消費者物価指数は98.0であり、13巻の内容が書かれたと思われる昭和57年の消費者物価指数は81.1であります。また、1巻の内容が書かれた昭和53年の消費者物価指数は67.3%です。1巻の時の値段を50円とすると、13巻では、50÷67.3×81.1=60.25円。平成5年では、50÷67.3×98.0=72.8円となります。13巻で値上げして60円にしたのなら、55巻では値上げするとしたら、70円くらいになるはずです。「値上げして一串百円」とは、「将来値上げするとしたら」と考えた方が自然です。自分の予想では、おバァはんの値上げとは、通常「20円」が限界の額だと考えていると思います。そして、「ヘレクラブ」のステーキの値段に驚いたおバァはんは、「どう頑張っても30円値上げしたとして」と考えたと思います。即ち、漫画の中には書いていませんが、時代の相場に応じて一度70円に値上げしているのではないかと予想しています。その時期は平成3年(消費者物価指数95.1)が最有力候補だと思います。(平成2年の消費者物価指数は92.1)。

Re:続ホルモンの値段 [ テツのひげ ] 02/06/02 04:21
奮戦記第1話で、おバァはんの店のホルモンの値段の表示が120円でありました。これは、明らかに原作を無視していると考えられますが、これが1990年(消費者物価指数92.1)の世間一般の相場だと考えてみます。13巻の内容が書かれたと思われる昭和57年(消費者物価指数81.1)の世間一般の相場を計算してみると、120÷92.1×81.1=105.7円となります。世間一般も値上げ前と考えると、100円と考えると妥当だろうか。ここから、20円を引くと80円になります。すると、チエちゃんの店は80円から90円に値上げした計算になります。55巻では、90÷81.1×98.0=108.75円となるので、100円に値上げしていてもおかしくない計算になります。

仮に、13巻での値上げが70円から80円にしたと考えてみると、80÷81.1×98.0=96.67円となり、100円に値上げしている可能性はやや薄いと考えられます。

では、50円はいつ頃の相場になるのだろうか。55巻を100円と考えた場合、50円の頃の予想消費者物価指数は、50÷(100÷98.0)=49.0となる。これは、昭和49年後半頃だと考えられます。普通値上げは春に行うと思われるので、昭和50年春に50円に値上げしたと考えることができます。そう考えると、連載の始まった昭和53年の秋に価格が50円であったという可能性も出てきます。そして、昭和54年(消費者物価指数69.8)の春には100÷98.0×69.8=71.22円となり、連載後まもなく70円に値上げした可能性は高いと考えられます。昭和56年(消費者物価指数78.8)には100÷98.0×78.8=80.4円となり、80円に値上げしていると思われます。そして、翌年の昭和57年にも10円値上げしたとなると、2年連続値上げをした予想になります。これだと、チエちゃんが「体裁悪い」というのも分かる気がします。

「じゃりン子チエの秘密」読みました!! [ テツのひげ ] 02/06/01 10:37
フーム、なるほど、なるほど。「じゃりン子チエの秘密」を読んで、一番面白かった所は、チエちゃんのスカートが短い理由のところです。ほーそうきますかと思いながら、思わず笑みがこぼれてしまいました。

ンー、なかなか「ひげ」のびないなぁ。チエちゃんみたいにマジックで書こうかな。

<< 前のページ過去ログ目次'02年のお客様関じゃり研次のページ >>