堅気屋倶楽部
  • このページは「関西じゃりン子チエ研究会」の掲示板「堅気屋倶楽部」の過去ログです。
  • 過去ログの性質上、投稿された情報が無効になっていたり、参考となるウェブサイトへのリンクが切れている場合があります。
主題歌のナゾ [ 黒ヤギ ] 02/06/20 01:52
新参者です。過去ログに同じ質問があったらお許しください。
私、アマチュアですが20年以上も作詞・作曲を続けています。

アニメ版の主題歌ですが、「トラのふんどし、ヒグマの…」で始まる意味不明の言葉。しかし、途中で「セッセッセ」が入り、がらっと変わって「うちのカバンに…」とつながります。

意味不明ながら、なぜかココロに残る。そして、見事にじゃりン子チエの世界観を描いている。これぞ歌詞…と常々感心していて、誰がこの歌詞を書いたのか、どういう経緯でこんな歌になってしまったのかとっても知りたいのです。
普通の作り方では、ああいう歌は出来ない筈だと思うのです。

どなたか経緯をお知りの方、是非教えてください。

作詞者は [ 灰江奈 ] 02/06/20 06:51
 作詞者は、誰あろう、はるき悦巳先生その人です。
 それ以上のことは私は存じませんので、どなたかご回答お願いします。
 ご参考になるかどうかわかりませんが、98年2月の過去ログでも主題歌の歌詞について語られているようですので、読んでご覧になると良いかと存じます。
余談ですが [ 灰江奈 ] 02/06/20 19:36 10/11 16:35
 原作者自らがアニメ主題歌の作詞をするというパターンは結構ありがちですよね。
 一例として「ちびまる子ちゃん」エンディングテーマの「おどるポンポコリン」「走れ正直者」といった意味不明な歌は、さくらももこ自身が作詞してます。「キャンディ・キャンディ」の主題歌の作詞者も、原作者の名木田恵子(筆名:水木杏子)です。
 それにしても、「バケツのおひさんつかまえた」は、黒ヤギさんのおっしゃる通り見事な主題歌だと思います。
 私も普段そんなにアニメを見るわけではありませんが、近年のアニメ主題歌には、作品と何の関係もなく、全く作品の世界観を描いておらず、少しもココロに残らない歌が結構あるような気がします。そういうものを見るにつけ「もっとマジメにやれ」と思うのは私だけでしょうか。
Re:余談ですが [ 灰江奈 ] 02/06/24 21:54
 そういえば「ゲゲゲの鬼太郎」も水木しげる作詞でした。
 主題歌の話ではありませんが、98年6月の過去ログで鬼太郎が引き合いに出されていますね。原作者=作詞者の作品は、探せば他にもいくつも見つけられることと思います。
Re:主題歌のナゾ [ テツのひげ ] 02/06/20 18:12
前半の「虎のふんどし」は、ここのホームページに『第二次世界大戦中、出兵する男子に「無事帰還するように」との思いを込めて、虎の絵を描いたふんどしを持たせた。虎は千里を往復するという中国の言い伝えから。』と書いてありました。もちろん、これだけでは解明されたとは言えません。

以下は「わらべうた」のホームページです。
http://www.tbs.co.jp/inpaku/warabe/kin08.html
奄美、佐渡、鹿児島、種子島、壱岐、稲葉、秋田、村上、但馬、遠野、愛媛、京都、五箇山、富山、北海道、会津、錦糸町、沖縄、竹富島、流山の童歌がクリックするだけで、ムービーまで見られます。自分一人で、全部見て研究しようと思いましたが、とてもじゃないですけど無理です。
とりあえず、錦糸町の「アルプス一万尺・茶つみ」という童歌で「せっせっせーのよいよいよい」をやっていました。他に「バケツのお日さんつかまえた」に関係がありそうな童歌を見つけたら、いろいろ情報を下さい。

Re:主題歌のナゾ [ みねを ] 02/06/24 22:40
記憶が定かではありませんが、初期の原作でテツがそうじしながら、「トラのフンドシ、ヒグマのパッチ~」って歌っていたのを覚えています。これは、まだテレビアニメが放送されていないころだったと思います。
だからはるき先生はきっと、この歌を大事にあたためていたのではないでしょうか?
Re[2]:主題歌のナゾ [ 灰江奈 ] 02/06/24 23:00
 みねをさん、レスありがとうございます。

> 記憶が定かではありませんが、初期の原作でテツが

 上記98年2月の過去ログでも、そのへんのことについて語られていますので、ご覧下さい。

> これは、まだテレビアニメが放送されていないころだったと思います。

 おっしゃる通りです。

<< 前のページ過去ログ目次'02年のお客様関じゃり研次のページ >>